本日の体験会の様子
今回も森と水のアウトドア体験広場にてスラックライン体験会やってました。

午後からの開始でしたが、多くの人たちに体験してもらいました。


今回のセットアップ



家族での参加(笑)
世代を越えて楽しめれるのもスラックラインの魅力




こちらも家族での参加

ブットバウンズも体験してもらいました。

最後は終了時間まで頑張っていた小学生
両足五秒に果敢に挑戦してました。
さて、自分は

お腹だけでバランス

敬礼(笑)
いやーふざけてはないんですが(笑)
今回も多くの人たちに参加してもらいありがとうございました。
また、松下さんお手伝いありがとうございました。
次回の開催は21日土曜日場所は森と水のアウトドア体験広場です。
☆☆☆スラックラインはご存じでしょうか?☆☆☆
スラックラインとは幅2.5〜5cmのベルト状のロープで綱渡りとトランポリンが合わさったスポーツです。
張る場所や張る強さ、長さによっていろんな楽しみができます。
Slackline Community Club(SCC)は日本スラックライン連盟の公認インストラクターや、のSCC公認インストラクターがいます。
スラックラインの遊び方や乗り方、設置方法やマナー、安全など手取り足取り教えます。
ご依頼があれば親切丁寧に教えます。
依頼はこのblogの掲示板か、Facebookでお願いします。
よろしくお願いします。

午後からの開始でしたが、多くの人たちに体験してもらいました。


今回のセットアップ



家族での参加(笑)
世代を越えて楽しめれるのもスラックラインの魅力




こちらも家族での参加

ブットバウンズも体験してもらいました。

最後は終了時間まで頑張っていた小学生
両足五秒に果敢に挑戦してました。
さて、自分は

お腹だけでバランス

敬礼(笑)
いやーふざけてはないんですが(笑)
今回も多くの人たちに参加してもらいありがとうございました。
また、松下さんお手伝いありがとうございました。
次回の開催は21日土曜日場所は森と水のアウトドア体験広場です。
☆☆☆スラックラインはご存じでしょうか?☆☆☆
スラックラインとは幅2.5〜5cmのベルト状のロープで綱渡りとトランポリンが合わさったスポーツです。
張る場所や張る強さ、長さによっていろんな楽しみができます。
Slackline Community Club(SCC)は日本スラックライン連盟の公認インストラクターや、のSCC公認インストラクターがいます。
スラックラインの遊び方や乗り方、設置方法やマナー、安全など手取り足取り教えます。
ご依頼があれば親切丁寧に教えます。
依頼はこのblogの掲示板か、Facebookでお願いします。
よろしくお願いします。